SALES

営業

競争に打ち勝つ知識と
信頼を兼ね備えた営業職へ。

営業本部 営業部 大阪営業所
Dさん
2022年入社

営業の役割とは

目指すのは、どこにも負けない
提案力をもつプロ集団。

振動試験装置の導入の提案・販売、テストラボでの受託試験の提案を担う部署です。当社の営業職が取り組むのは、競合に負けない提案をすること。目標数字や売り上げ以上に「IMVの試験機を導入してもらう」ことを重要視しています。しかし、お客様の予算や揺らすものに合わせて、最適な振動試験装置をご提案することは簡単ではありません。また、受注が確定するまでには年単位の時間がかかることも。そのため、無事に導入が決まったときの喜びとやりがいは計り知れません。

入社理由

地元で働ける。だけど、
世界にも近い会社。

就活時は「安定性がありそう」という漠然としたイメージで、BtoBのメーカーや商社を中心に探していました。そんななかで見つけたのが当社です。調べていくと、海外にも販売実績をもつグローバルな会社だと知り、より一層興味をもちました。本社が大阪にあり、自分の育った地域で長く働ける点も魅力的でした。入社の後押しになったのは、企業口コミサイトでの評価です。口コミサイトはどうしても離職した方からのマイナス意見が寄せられやすいものですが、IMVの評価は非常に高いものでした。部活に打ち込み、企業研究にあまり時間を割けていなかった当時の私にとっては、安心して入社を決められる重要な判断材料になりました。

仕事内容

ひとつの業界に縛られない、
だからこそ得られる学び。

既に振動試験装置を導入しているお客様へ、試験機の更新提案を担当しています。また、新規でお問い合わせのあったお客様への導入提案にも取り組んでいます。当社がお取引しているお客様の業界は、自動車・航空宇宙関連・食品・薬品・医療機器など多種多様です。そのため、それぞれの業界や試験したいものに合わせて提案内容やアプローチの仕方を変えています。様々な業界のお客様とコミュニケーションをとることで、毎日新しい学びや発見を得ることができています。

My Challenge 私の挑戦

お客様の希望を満たす、
多軸装置提案への道。

最近力を入れているのは多軸装置の提案です。多軸装置とは、2つ以上の振動試験装置からなる装置です。これにより、上下左右など複数の方向での振動試験が可能になります。複雑な構造のため、金額は数千万から1億を超えるほど高額に。金額や多軸装置に強い競合も提案に参入している関係で、受注へのハードルは非常に高くなっています。だからこそ、製品知識を深め、営業力を磨くことで魅力的なご提案ができるようスキルを磨いています。

未熟な自分にできることを
ひとつずつ、確実に。

お客様からの信頼獲得のため、スピード感のある対応を心がけています。もしすぐには回答できない場合でも、まずは確認中の旨を伝えるようにしています。まだまだ業界のことや試験機について勉強中の部分も多く、自分ひとりでは判断できないこともしばしば。その際は、上司や他部署の先輩社員にすぐに質問するようにしています。周りには頼りになる社員がたくさんいますので、安心して業務に取り組むことができています。

今後の目標

確かな知識で、今よりもっと
頼りになる営業職に。

先輩社員のように、お客様からのお問い合わせにいつでも的確に対応できる、そんな営業を目指しています!試験機の知識を深めることは、お客様からの信頼の獲得にも繋がります。当社の第一線で活躍できる人材になるために、今は商談ごとのアプローチの仕方や流れを勉強するようにしています。ほかにも、試験機の点検や修理を専門とした部署に同行したり、工場へ行ったりして試験機の構造についても積極的に学んでいます。